午前、CBCで「ごごネタ!」ナレーション録音。午後からメディアスエフエム。

「たも」って、分かります? そう、その「たも」。決して「髪切った?」の人ではありません。ふと思ったんだけど「たも」って、この地方の言葉?

お知らせの中に「たもをお持ちください」ってコメントがあって。原稿の中に「たも」って入っているのに違和感があったんです。「虫取り網」って言うんじゃないかなあ、って。

不思議に思って Twitter で聞いたら「言いますよー!」って帰ってきた。映画「釣りバカ日誌」でも言っていたらしい。ふーん、それじゃこの地方の言葉ってわけじゃないんだ…。

goo辞書で調べてみた。<たも【攩=網】「たもあみ」の略。>だって。じゃ「たもあみ」って? これもgoo辞書で調べてみた。<たも‐あみ【×攩網】竹や針金の枠に袋状の網を張り、柄をつけ、魚をすくうのに使う小形の網。たも。>

へえ、そうなんだ。「たもあみ」のことを「たも」って言うんだ。あれ? そうか、魚をすくうのに使うのが「たも」で、虫を採るものは違うってことか。それは「虫取り網」なんだね。

小さい頃に近くに川があると「たも」がなじみの道具になって、山があると「虫取り網」がなじみの道具になるんだろうね。その体験をして大人になると「虫取り網」を「たも」、逆に「たも」を「虫取り網」って言っちゃうこともありそうだ。あなたはどっち? たもって言います? 虫取り網って言います?