ミッドランドスクエアシネマで「紙の月」を観る。お金に関する価値観がちょっと変わるかもしれない。貯めることが100%正しいわけではないし、使うことが100%正しいわけでもない。この作品を観て「うらやましい」と思うことがあったら、それが転落の始まりになるかもしれない怖い作品だ。

『紙の月』絶賛公開中!

バブルがはじけて間もない1994年、銀行の契約社員として働く平凡な主婦・梅澤梨花(宮沢りえ)は綿密な仕事への取り組みや周囲への気配りが好意的に評価され、上司や顧客から信頼されるようになる。一方、自分に関心のない夫との関係にむなしさを抱く中、年下の大学生・光太と出会い不倫関係に陥っていく。彼と逢瀬を重ねていくうちに金銭感覚がまひしてしまった梨花は、顧客の預金を使い始めてしまい……。

引用元:映画『紙の月』 – シネマトゥデイ

モノポリーっていうゲームがあります。投資ゲームって言ってもいいのかな。土地を買って、エリアを独占し、家を建てて収入を上げていき、相手を破産に追い込むゲーム。これ、やってると性格が出るんだよね。

持ってるだけの現金を使って土地を買うタイプ。どうせ抵当に入れれば現金は得られるんだから、と、買えるチャンスがあったら土地をどんどん買っていく。逆に、ある程度の現金を残しながら土地を買い、自分が支払うはめになった時に備えるタイプ。どちらからも見えるのは、お金に対する考え方です。あるだけ使うのか、貯めておくのか。

梨花のお金の使い方は、人のためでもあるような感じがしました。そのお金の手に入れ方は悪いし、自分の楽しみのために使っているように見えるけど、そこには相手がいるんだよね。それに引き換え、大島優子さんが演じた相川恵子の怖かったこと! 梨花とはお金の考え方は正反対だなあと思いました。

そして、小林聡美さん演じる隅より子と梨花のクライマックスでの言い合いは、こちらの価値観を揺さぶられる。より子は窓の外を見て、何を思ってたんだろうなあ。

やっぱりお金は使おう、貯めるものじゃない。…なんて考えてると、あとで痛い目にあいそうだなあ。お金って、怖いものだね。