TOHOシネマズ名古屋ベイシティで「グランド・ブダペスト・ホテル」を観る。きれいな風景、興味を引くストーリー、そして、ところどころに散りばめられたユーモア。観終わったボクが最後に残った感覚は、侵略する者の論理が押し付けられるんだなあというものでした。
ウェス・アンダーソン最新作「グランド・ブダペスト・ホテル」大ヒット上映中!
1932年、品格が漂うグランド・ブダペスト・ホテルを仕切る名コンシェルジュのグスタヴ・H(レイフ・ファインズ)は、究極のおもてなしを信条に大勢の顧客たちをもてなしていた。しかし、常連客のマダムD(ティルダ・スウィントン)が殺されたことでばく大な遺産争いに巻き込まれてしまう。グスタヴは信頼するベルボーイのゼロ(トニー・レヴォロリ)と一緒にホテルの威信を維持すべく、ヨーロッパ中を駆け巡り……。
引用元:映画『グランド・ブダペスト・ホテル』 – シネマトゥデイ
思ってた以上にドタバタな騒動で、冒頭の格調高い雰囲気はいつの間にか引っ込んでいた。後から考えれば、こういう展開になるのはグスタヴのセリフや行動から垣間見えてたけどね。
テンポよいカット割りが、おかしさを醸し出すんです。予告編にもある「パンチ3連発」なんて、暴力シーンなんだけどどこかおかしい。そして、あるところで追いかけっこのような形になるんだけど、なんとなくモンティ・パイソンっぽい感じがするのも、あんまり重くならないような演出をしてるのかな。
でも、一番引っかかったのはとある場所でゼロを守るグスタヴのシーン。それまでの秩序が侵略する者によって壊れてしまう。正しかろうがそうでなかろうが、それが新しい秩序になってしまう。そういう恐れがあるから、守るってことも必要なんだろうな。全部が全部、受け入れられる価値観ではないからねえ。
コメントを残す