ワールド・ベースボール・クラシックが終わってから、周りでは
「イチローがあんな人だとは思わなかった」という声をよく聞きます。
今回いろんなコメントを残したことで、それまでのクールなイメージを
持っていた人は、なんでしゃべるようになったんだろう、と思ってるみたいです。
その疑問を解くカギは、先日BSデジタル各局で放送された
矢沢永吉との対談でありました。
イチローのイメージは、物静かで、ぶっきらぼう。それは本人も思っていたようで、
自分自身もそのイメージに追いつこうとしていたようです。それが3年ほど前に
「鈴木一朗」が「イチロー」を追い抜いたことで、自分の中でこの2つを
完全に分離できた、と話していました。また、それまでは失敗ということに対して
自分はもちろん、他人も許すことができなかったけど、他人には寛容になることが
できたとき、つまり許すことができるようになったときに分離できた、とも
話しています。これまでは「イチロー」のイメージが「鈴木一朗」を
コントロールしていたけど、今は「鈴木一朗」が「イチロー」を操ることが
できるようになった、ということでしょうね。
さらに、人のことを喜ばせようとしては喜んでもらえないことが分かった、とも
話しています。今まで通り好きなことをやるので、ついて来られるのなら
ついてきてみろ、という子どもみたいな雰囲気になることが、見てる人も
喜ぶんだ。こっちが先だった。今まで順番をはき違えていた、とまで
言っていて、これが、先のエントリーに書いた「遠回りこそ近道」の発言でした。
子どもは楽しく野球をやる。その気持ちが大切なんだ、ということです。
この「楽しく」やるということ、いろんなことに当てはまりますよね。
あれこれ悩むより、まずは自分が楽しくやらないと、
人は喜んでくれないんですね。
子どものように、楽しむ、かぁ。これからの仕事に生かしてみよう。
イチロー思考―孤高を貫き、成功をつかむ77の工夫
posted with amazlet on 06.03.24
児玉 光雄
東邦出版 (2004/12)
売り上げランキング: 11,508
東邦出版 (2004/12)
売り上げランキング: 11,508
2006年3月28日 at 2:50 PM
>ラタポンさま
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。これからもよろしくお願いします。
2006年3月26日 at 8:16 AM
トリビアの、No.429のタイトルが間違えているようなので、一応報告しておきます~。全部載せてるなんて凄いですね~まとめお疲れ様です。